おすすめ
「食品衛生責任者プレート」を提示する義務ってあるの?最新情報を徹底解説!

こんにちは「大量調理の伊達メガネ」です。

「食品衛生責任者」と聞くと、飲食店や食品工場での衛生管理を担う重要な役割を思い浮かべますよね。

しかし、プレート(表示板)を掲示する義務があるのか? という疑問を持つ方も少なくありません。

特に2021年(令和3年)6月1日に施行された新しい食品衛生法では、どのような変更があったのか気になるところです。

今回は、最新の情報をもとに、食品衛生責任者の役割やプレート提示の必要性について解説します。

食品衛生責任者の役割って?

まず、食品衛生責任者とは、飲食店や食品を扱う施設において、食中毒や異物混入などを防ぐために衛生管理を行う担当者です。

もちろん給食の大量調理の施設にもいますよ。

この責任者は、指定された講習会を受けることで資格を取得できます。

食品衛生責任者については「食品衛生責任者になると何が変わる?資格の取得方法から現場での役割」でもお伝えしていますのでご覧ください。

では、現在はプレート提示の義務はない?

食品衛生法改正以前では、一部の地域で食品衛生責任者がいることをプレートや表示板で知らせることが義務とされていました。

しかし、最新の法律では、こうした掲示義務は廃止され、店舗や工場内部での自主的な衛生管理がより重視されています。

旧食品衛生法における提示義務

実は、大量調理の伊達メガネが調べたところ旧食品衛生法そのものには全国的に食品衛生責任者の提示義務を明記する規定はありませんでした。

しかし、実際には自治体ごとの条例や保健所の指導によって、食品衛生責任者の氏名や役職を掲示することが義務化されている地域や施設が存在しました。

このため、法律による提示義務が「あった」と感じられるのは、一部の地域や自治体による指導の結果であり、全国的に統一された法律による義務ではなかったというのが本当の話のようです。

「大量調理の伊達メガネ」も学生の頃にアルバイトで飲食業界に携わっていた時期があり「食品衛生責任者」のプレートが掲示されているのを目にしたことがあります。

携わっていたとは言っても調理場ではなく接客の仕事でしたが、当時は「へー、こういう役割の人もいるんだなー」と思って仕事をしていました。

そして、給食の大量調理の仕事に就いて「日々の衛生管理が重要なんだよなー」と改めて感じています。

地域によってはプレート提示が推奨される場合も?

全国的にはプレート掲示の義務はありませんが、地域ごとの条例保健所の指導によっては、プレートの掲示が推奨されている場合もあります。

例えば、福井県では食品衛生責任者の設置義務については言及されていますが、提示義務については明確には記載されていません​。

また、大阪府などでも提示義務が法律で明文化されているわけではなく、衛生管理の役割が強調されているに留まっています​。

地域によっては、過去に提示義務があった場合もありましたが、現在では全国的な規制としては存在しないため、具体的な状況については地域ごとの条例を確認する必要があります。

「食品衛生責任者プレート」ってどんなメリットがあるの?

義務がないのに「じゃあ、なぜプレートを掲示するの?」と思われる方もいるかもしれませんが、掲示することで得られるメリットもいくつかあります。

  1. お客様の安心感:特に食品を扱うお店では、衛生管理がしっかりされていることを示すために、プレートを掲示することでお客様に安心感を与えることができます。知り合いのカフェのオーナーと話した際、「お客様に信頼してもらうために、あえてプレートを見える場所に掲示している」と言っていました。これも一つのマーケティング戦略ですよね。
  2. 従業員への意識向上:プレートを掲示することで、従業員にも「自分たちがしっかりと衛生管理を行っているんだ」という意識が生まれます。「大量調理の伊達メガネ」が働いている職場でも、責任者の名前が常に見える位置に掲示されていたことで、全員が衛生に対する意識を持つようになりました。
  3. 地域や保健所の評価向上:地域によっては、保健所からの指導でプレートの掲示を推奨されることもあります。この場合、掲示していることが地域での評価や保健所の監査時にプラスに働くこともあります。

「プレート掲示」はどんな施設で有効?

現在では、プレート掲示は法律で義務づけられていないため、掲示するかどうかは施設側の判断に委ねられています。

ですが以下のような施設では掲示することで大きな効果が期待できるでしょう。

  • 飲食店:お客様が頻繁に訪れるため、安心感を与える目的で掲示することが有効です。
  • 食品工場や加工施設:従業員が多く、衛生管理が重要な現場では、責任者を明確に示すことで内部の意識も高まります。
  • 学校給食センターや病院の食事提供施設:特に大量調理を行う施設では、衛生管理が非常に重要です。食品衛生責任者のプレートを掲示することで、従業員の衛生管理が徹底されると同時に外部に示すこともできます。

実際にプレートを掲示してみるのも一つの手段!

プレートを掲示すること自体が大きな手間ではありません。

むしろ、お客様や従業員に対して「この店は衛生管理がしっかりしている」とアピールできるので、掲示することは十分に価値があります。

もちろん、法律で義務づけられていない今だからこそ、自主的に衛生管理の一環として取り組むことが大切です。

まとめ:プレートの掲示義務はないけど、掲示するメリットはたくさん!

「食品衛生責任者プレート」に関する掲示義務は現在の法律では存在しませんが、地域ごとの条例や保健所の指導により、掲示が推奨される場合もあります。

お客様や従業員に対して衛生管理の意識を高めるためにも、プレートを自主的に掲示することは大いに効果があります。

もしあなたが飲食店や食品工場で働いているなら、ぜひ一度、食品衛生責任者のプレート掲示を検討してみてください。

おすすめの記事