こんにちは「大量調理の伊達メガネ」です。
2月といえば寒さが厳しい季節ですが、節分やバレンタインといった楽しいイベントも多い月ですね。
そんな2月の保育園給食だよりには、子どもたちがワクワクするメニューと栄養もしっかりとれるアイデアやネタが満載!
今回は、「大量調理の伊達メガネ」が保育園で経験してきた2月の給食の献立を交えながら実際に役立つ2月の給食だよりのネタを紹介します。
給食だよりでは、子どもたちの健康をサポートするためにどんな食事を提供しているかを伝えるだけでなく、行事や食育の取り組みを通じて保育園生活の楽しさをお伝えしましょう。
給食だよりの作成とネタについては「月ごとの保育園の給食だよりのネタやアイデアとアドバイス」でも紹介していますのでご覧ください。
2月の行事を給食に活かして食育を進めよう
2月は節分やバレンタインをテーマにした行事食が、子どもたちの興味を引きやすい時期です。
給食だよりでも2月のイベントを通じて食事に対する興味を引き出すとともに食育の面でも大きな効果があります。
節分では「豆まき」という日本の伝統に触れ、バレンタインでは「愛を伝える」ことや食材の大切さを教えるきっかけになります。
「大量調理の伊達メガネ」が働いていた保育園では、毎年こうした行事を取り入れることで子どもたちの食べる意欲が自然と高まり、また行事そのものを心待ちにしてくれるようになりました。
食べることが楽しいという感覚を育てることは、子どもたちの健康にもつながりますす。
それから親御さんも「どんなメニューが出るんだろう」とワクワクしながら給食だよりを読んでくれるようになります。
冬の季節感を伝える節分の豆まきにちなんだメニューで食育!
2月の大きなネタの一つ目は「節分」子どもたちも豆まきが大好きですよね。
「大量調理の伊達メガネ」が以前働いていた保育園でも毎年節分の行事は大盛り上がり!
その際に出したのが「鬼のおにぎり」です。
赤いご飯(ケチャップライスなど)で作った鬼のおにぎりに「のり」や「スライスチーズ」で顔を描いてあげると子どもたちも大喜び。
見た目が楽しいと普段あまり食べない子でもパクパク食べてくれます。
鬼のおにぎりの作り方
- 材料: 白ご飯、ケチャップ、のり、スライスチーズ、ウインナーなど
- 作り方:
- ご飯にケチャップを混ぜて赤いご飯を作ります。
- それを丸く握っておにぎりにします。
- のりで目や口を作り、スライスチーズで目の白い部分を表現。
- ウインナーで小さな角を作って、頭にトッピング。
節分の日にはこのおにぎりに加え、豆を使ったスープや副菜もおすすめです。
ミネストローネに炒った大豆を加えたり、豆腐を使った副菜で「豆まき」の文化を食育として取り入れることもできます。
子どもたちに「どうして豆をまくのかな?」と問いかけながら、食事を通じて日本の伝統に触れる機会を作るのも素敵ですよね。
バレンタインにはかわいいメニューでハートをつかむ
続いて2月のネタといえば「バレンタイン」。
チョコレートを配るイベントとして有名ですが、保育園では甘いお菓子は避けたいところ。
でも、かわいいハート形のメニューなら、バレンタインらしさを演出しつつ栄養もしっかり考えられます。
私が作ったのは「ハート形サンドイッチ」。
野菜が苦手な子どもたちでも、かわいい見た目のサンドイッチにすると食べる意欲が湧いてきます。
こちらはとても簡単で、パンにハート形の型抜きを使って「野菜」や「ハム」「チーズ」などを挟むだけ。
ポイントは、パンの色や具材の色合いを工夫して、カラフルに仕上げること。
これだけで子どもたちも「かわいい!」とテンションが上がり、一口でも多く食べてくれるんです。
ハート形サンドイッチのレシピ
- 材料: 食パン、レタス、トマト、ハム、チーズ、きゅうりなど
- 作り方:
- 食パンにハート形のクッキー型を押し当てて、パンをくり抜きます。
- 中に挟む具材は、彩りを意識して。レタス、トマト、ハム、チーズ、きゅうりなどがおすすめです。
- ハート形にくり抜いたパンで具材を挟みます。小さなピックで刺してあげると、より食べやすくなります。
デザートには、フルーツを使ったものも良いですね。
ヨーグルトにベリー系のフルーツをトッピングして、ハート形に切ったイチゴを添えると、ヘルシーで見た目もバレンタインっぽいデザートに。
お砂糖控えめでも、フルーツの甘さを活かせば十分子どもたちも満足してくれます。
寒い日もホッと温まる給食メニューのネタ
2月は寒い日が続きますよね。
そんな時こそ、体を温めてくれるスープが大活躍です。
「大量調理の伊達メガネ」が働いていた保育園では、煮込み料理やスープにすると寒い日でも子どもたちが喜んで食べてくれていました。
豆乳味噌ポタージュ
冬のスープにちょっとした工夫。味噌と豆乳を使うことで、体が温まり、栄養満点のポタージュに。
- 材料:冷凍コーン、豆乳、味噌、バター、水
- 作り方:
- 鍋にバターを入れてコーンを炒め、水を加えてひと煮立ちさせます。
- ブレンダーでコーンをつぶし、滑らかな状態にします。
- 豆乳を加えて弱火で温め、最後に味噌を溶かして完成。簡単なのに濃厚なスープです。
このスープは体を温めるのに最適。
シンプルながらコクもあって子どもたちもスープをおかわりすることもよくありました。
保育園ではスープが人気のメニューですが、特に寒い時期はこうした温かい料理が喜ばれます。
2月の給食だよりには、冬の食材を使ったメニューや、体を温める食事について触れると、季節感が伝わります。
2月の給食だよりの文例ネタ
保護者に伝えたいことの文例
「2月は寒さが厳しいですが、保育園では体を温めるメニューを中心に、栄養バランスの取れた給食を提供しています。今月は節分やバレンタインデーなどの行事もあり、行事にちなんだ楽しいメニューも予定しています。ぜひ、お家でもお話してみてくださいね!」
子どもたちの姿を伝える文例
「今月は、節分の鬼のおにぎりを楽しんで作りました。子どもたちはそれぞれ個性豊かな鬼を作ってくれて、みんなで大笑いしながら食べました!見た目が面白いと、普段食べない野菜もパクパク食べてくれます。」
食育に関する文例
「2月は節分にちなんで、豆まきを通じて日本の伝統を学ぶ機会を作りました。給食では大豆を使ったメニューを提供し、豆が栄養豊富で体に良いことをお話ししました。こうして食材を通して、食べ物の大切さを学んでもらえれば嬉しいです。」
保健に関する文例
「冬の時期は、風邪やインフルエンザが流行しやすくなります。給食では、免疫力を高めるビタミン豊富な食材を意識して取り入れています。白菜や大根、にんじんなど、体を温める根菜類を多く使用したメニューで、寒さに負けない体づくりをサポートします。」
行事に関する文例
「今月は節分やバレンタインデーなどの行事があります。節分には、鬼のおにぎりや豆スープを、バレンタインデーにはハート形のサンドイッチやかわいいデザートを提供します。子どもたちが楽しめる行事メニューを通じて、季節のイベントを感じてもらえたらと思います。」
雑学ネタの文例
「2月22日は『猫の日』。給食では、猫の形をしたパンを使って楽しんでもらおうと考えています。また、食品用の木箱「折箱」の魅力を広めるために作られた日です。昔、聖徳太子が隋の朝廷に贈り物を送る際に、この折箱を使ったという話が伝わっていて、彼の命日である2月22日にちなんでいます。どんなことを学べるか、子どもたちと楽しみにしています。」
まとめ:2月の保育園給食だよりを魅力的にしよう
2月の給食だよりは、冬の季節感や行事を活かして、子どもたちの健康を守るだけでなく、食事の楽しさを伝える絶好のチャンスです。
節分やバレンタインなど、子どもたちが楽しみにしているイベントをメニューに取り入れたり、食育の視点から栄養や季節の食材について触れることで、保護者にも「ためになる」と感じてもらえる内容に仕上がります。
「大量調理の伊達メガネ」も保育園での経験を通じて、子どもたちが喜ぶメニューや行事食がどれほど大切かを実感しました。
親しみやすい言葉で、季節感あふれる給食だよりを作成してみてくださいね!